CONTENS
漢方薬療法 免疫療法 温熱療法 がん種類の解説

  

がんの治療法について
【対談】安保 徹 & 上野 紘郁

病人を増やす現代医療
上野

安保先生が唱えておられる「未来免疫療法」は、代替医療にとってトップセオリーと言えるでしょう。いや、代替医療だけではなく全ての医療に通じる、独特な理論だと思います。結局、その理論が現代医療におけるさまざまな矛盾点を暴きだしてしまったのですから。
安保

そういうことになりますね。
一つ、最初に私の忘れがたい体験を話しておけましょう。研修医時代でしたから三〇年ほど前、抗癌剤治療の悲惨な状況を体験しています。
そのころ、青森の病院で内科医として研修しながら、二年間で一五人の肺がんの患者さんを担当しました。私も先輩医師の治療を踏襲して、抗がん剤治療を行っていました。何種類かの抗がん剤を組み合わせて患者さんに投与すると、がんは最初、見事に小さくなるのです。そして、患者さんは退院していきます。
でも、患者さんたちは、必ず一年以内には再発して病院に戻ってきました。そのころになると、体はすっかり弱りきっていて、既に末期の状態です。もはや治療もできず、点滴で栄養補給だけ。二、三ヵ月そうした状態が続いて、亡くなっていく…。
それも、私が担当した一五人の患者さん全部が、ですよ。誰も助からなかった。これは、「抗がん剤は癌を治していない」ことの証明であり、私の原点と言ってもいい出来ことでした。
それに対して、「それは、三○年も昔の抗がん剤治療だからでしょう」と言う人もいるでしょう。しかしながら、抗がん剤治療はそのころとちっとも変わっていないのが現状です。
抗がん剤だけではなく、現代医療で使う薬というのは、交感神経緊張状態をつくり出してしまうものが多いのです。痛み止め、ステロイド、エルド−パなど、ほとんどがそうです。
エルド−パというのは、パ−キンソン病で使われる薬です。パ−キンソン病は全身の筋肉が硬直してしまう病気で、脳内の脳幹周辺の神経伝達物質であるド−パミンの減少によって起こるといわれています。
ですから、ド−パミンの前駆体であるエルド−パという薬でその量を補うというのが、現在のパ−キンソン病治療の主流です。エルド−パを使うと、最初は確かに出血がよくなってきます。交感神経緊張状態を引き起こしているわけです。ところが、何ヵ月もその状態が続くと、結局効かなくなってきて、最後は筋肉がガチガチに硬直してしまう。
結局、一番いい治療法は薬をやめて、なるべく手足を動かすように体操でもして、だるくなったらキノコでも海草でも食べるようにする。そうしたら、一週間ほどすれば話せるようになるし、震えも止まります。

上野

先生の理論で言えば病気の起こり方はどれも一緒。それがどこの部位に起こるかによって病名が変わってくる。ですから、治し方も一緒、なのですね。
安保

そうです。
病気の起こり方が全部一緒なのですから、治し方もいっしょなのです。
上野

将来的には、「ストレス解消センター」をつくれば、すべての病気がそこで治ることも可能になりますね。
文明が進めば進むほどストレスによる病気がどんどん増えてくる。三大生活習慣病も、アレルギー性疾患も、すべてストレスが第一の原因と考えられますね。
がんは依然として死因のトップだし、アレルギ−性疾患がものすごく増えていますね。10年前の倍になっている。今後、加速度的に増えていくことが予測されますので、もう10年経ったら四倍ぐらいにはなっているのではないでしょうか。

安保

この増加を止めるには、今の現代医療だけだと破綻するのは目に見えています。ですから、役割分担が必要なんです。
現代医療は交通事故をはじめとした怪我などの外傷疾患、それに救急などの急性疾患などに大きな力を発揮するようにして、生活習慣病や慢性疾患は代替医療で行うようにする。上野先生がおっしゃったような「ストレス解消センター」もその一つとして大きな役割があると思います。

  対談内容